協力会社より、
「コンデンサの端子が焼けているのを発見したので、
停電させて臨時点検を行いたい」
と連絡を受け、夕方から作業のお手伝い。

コンデンサーの端子が真っ黒。
これは怖いです。
何事もないうちに発見できて幸いでした。

端子のカバーはチーズのように滑らかにとろけて、
LBSの2次側からコンデンサまで配線されていたKIPは
被覆が燃えきって心線が露出。
これでもしLBSまで燃え広がり地絡でもしたとすれば、
コンデンサ切り離しどころの騒ぎではなかったのでは
ないだろうか。
ちなみにコンデンサの静電容量は正常。
端子の接続部の緩みか、もしくは内部接続部劣化による
過熱焼損かとおもわれるが、写真でもわかるとおり
施工方法も芳しくない。
圧着端子で接続するか、もしくはKIPを長めにとって
端子に左右を通さないと締め付け不良に
なるかと思う。
コメント