お客様から
看板灯が夜になっても点かないと
相談を受け行ってきました。

上のタイマーの時間が
止まっていました。
間違いなくこれが原因。
パナソニック TB4501という
タイマーなんですが
こちらの現場は
東日本大震災の前日に受電したので
設置後6年経過しています。
今までの経験からすると
停電補償用の
バッテリー劣化だと思うし、
ググったら
・タイムスイッチ用の停電補償蓄電池の寿命を、教えてください。
というパナソニックの
Q&Aページが出てきて

とも書いてあったので
とりあえずバッテリー外して
後日バッテリー交換かなと
作業して見ました。

裏に手を回して手回しネジと
金具を外す必要があるのですが
設置場所が
電灯盤の銅バーの真上なので
落とさないように緊張しながら
外しました。

バッテリーを外せました。
これでとりあえず動く•••
はずだったのですが
動き出しませんでした。
6年目で故障なんて
ハズレ引いたとしか
思えません。
早くタイマーを交換して
普通に使えるように
してあげたいのはやまやまですが、
この会社のルールで
工事は必ずゼネコンに頼むように
なっているにで手をつけられません。
ですので説明だけして
帰りました。
created by Rinker
¥12,826
(2025/03/18 09:36:00時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント