先日の年次点検での
測定です。
父の
コンデンサ点検報告書の中に
2端子間静電容量測定項目があったので
手持ちのテスターで
静電容量測定を
おこないました。
(テスターの仕様上
小数点第2位までしか
測れないので
簡易測定というべきでしょう)

写真のコンデンサは
L=6%使用なので、
定格電圧7020V,
表面には100kvarとなっているが
定格容量は106kvarなので
C(μF)=
((106kvar×10⁹)/(2π×50Hz×7020²V))/2
で3.423μF。
写真は3.53μFで誤差3.13%。
1Mvar未満 -5%~+10%
(JIS_C4902-2010)
なので良判定。
力率改善用に
常時入りになっているものなので
相間のアンバランスと
絶縁さえ良ければ
測定値は大体で
なんの支障もないかと
思っています。
コメント