MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

構内高圧送りの太陽光発電所

先輩が受託した

新設太陽光発電所の

耐圧試験お手伝いに

行ってきました。

ここの太陽光発電所は

受電所から

構内にサブ変5か所置いて

高圧でパワコン付近まで

つなぐ作りで、

低圧で広範囲配線するより

効率が1割くらい

いいとの話を聞きました。

仕様は

引込ケーブルCVT60sq26m

変圧器300kVA 6台

サブ変送りケーブル

CVT38sq 合計448m

大体の計算で

合計充電電流1184mA。

受電所から一括でかけたいので

リアクトル1200mA分持参しましたが、

工事工程の都合上、

引込と受電キュービクルの

耐圧試験は終わっていて、

送出しケーブルと

サブ変の耐圧が業務でした。

なので変圧器5台と

CVT38sq 合計448mの耐圧となりました。

実測静電容量290nF≒充電電流942mAくらいなので

1000mA分のリアクトルを入れ、

実測

試験電圧10350V

1次電流14A

充電電流900mA

リアクトル電流1000mA

トランス電流140mAでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次