MENU
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。
ブログランキング系
ブログランキング・にほんブログ村へ
電気・電気工事ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

シースアースを外す

昨日は日中年次点検を実施。

やることやって

最後に高圧絶縁抵抗測定ですが、

古いので引込ケーブルは

G法で測定しておきます。

なのでまずはシースアースを取り外して

500Vメガで1MΩ以上あることを確認します。

これをやるためだけに

普段の工具セットに

長めの#3プラスドライバーを

用意しています。

真鍮製のこのねじは、

一番多く使う#2だと

うまくかまずにまれになめるし、

スプリングが

使われていませんので

絞めても手で動いてしまうことがあります。

そして長くないと

ブラケット付近は

ねじとケーブルの距離が近すぎて

回しにくいんです。

普通の#2でもなんとかなるんですが

不器用な私は

腕より確実な道具に頼る派です。

created by Rinker
ベッセル(VESSEL)
¥508 (2023/12/05 12:21:00時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次