太陽光発電の月次点検です。

パワコンの故障履歴ですが
先月の月次点検以降に
瞬時不足電圧が発生した日がありました。
(警報メールを受信したが
瞬時だったのでパワコン停止なし
なので応動はしておりません)
そして受電キュービクルの
高圧受電盤デジタルマルチメーターには

ST相の電圧最低値に5645Vと残っていました。
5645V÷VT比60×440V系なので
=376Vかとおもいます。
パワコンの不足電圧の整定値は330Vなので
それよりは高いですが
瞬時なのでデジマルには
記録しきれてなかったのかなと
思います。
でもそれなりの記録が残るし
電流や電力の最大値も気になるので、
毎月の点検時には
電圧、電流最大値と最小値の記録を
確認してから
必ずリセットするようにしています。
ロガー等を使わず記録が出来るし
負荷が小さくて指針が
読めないなんてのもないので
デジマル付きの需要家様は
ありがたいといつも思います。
コメント