先月の
雨の中年次点検を
やったお客様です。
雨だったので屋外キュービクルは
最低限の点検を実施し、
建物内の分電盤内増し締めを
メインで作業を実施、
受電後ELBテストボタンで
動作確認を行ったところ、
5台の動作不良が出てしまいました。
停電時間が長くとれない現場では
なかなか各低圧盤ごとに停電させる
試験はおろそかになりがち、と言い訳になってしますが
反省しています。
古い型ではめ込みの列を3列使うこのタイプ、
調べてはいませんが現行機種でそのまま交換できる
物はあるのでしょうか?
とりあえず間に合わせに
動作動作正常だったELBが予備回路にも
5台以上あったので、一部停電を
お願いして1次側活線状態で
入れ替えを実施しました。
外した不良ELB6台(使用回路5台、予備回路1台)
ダメな印にビニテまいて持ち帰って
燃えないゴミで出しました。
次回も漏電遮断器テストしないと
もうこの型は怪しいですね。
コメント