MENU
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。
ブログランキング系
ブログランキング・にほんブログ村へ
電気・電気工事ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

自火報のバッテリー

先月PASと高圧ケーブルを更新した

お客様ですが、

工事完了後に復電したとき

自火報の警報が鳴り響きまいた。

原因は蓄電池電圧低下でした。

そして年末

「また警報が鳴っているので

警報ブザーの止め方を教えてほしい」

と連絡がありました。

バッテリー製造年は97年、

ちょうど20年です。

さすがに経年劣化です。

取替の計画はどうなっているか

わからないのですが

また不用意に

警報が鳴りだすと困るだろうし

とりあえず見積もり提出して

おこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次