MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

ハンドホール水抜き月間

前回書き込んだハンドホール

開放機「開けるんだ」と

一緒に今月はお風呂ポンプも

持ち歩いているので、

ハンドホールに水がたまることが

わかっているお客様で

月次点検がてら水抜きして

回っています。

工進 タイマー付きバスポンプ KP-501Tに

15mmのホースをつないで使用しています。

本格的な水中ポンプだとでかくて重いし、

月次点検がてら抜くので急ぐ必要もないので

これで十分です。

こちらのお客様は半年でこのくらいたまるので

年2回くらい抜いています。

水がたまる原因はたぶん赤丸のせいで、

防水がきいてないんでしょう。

キュービクル近くなので延長コードで電源をとって

抜いています。

こんな感じですっきり。

こちらはまた別のお客様。

低圧ハンドホールなので

開けたことなかったのですが、

なんとなく気になって開けてしまったら

目いっぱい入っていたので

抜いてみました。

ここは駐車場ど真ん中で電源とるのが

おっくうだったので

正弦波インバーターを

利用しました。

毎年書いてるハンドホール水抜きネタで

変わり映えしませんが

この作業が設備延命につながっていれば

いいなと願います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次