7/13、今年運転開始した
同じ設置者が運営する太陽光発電所2件の
月次点検に行ってきました。
場所は少し離れているが同市内、
500kWと1000kWです。
同じ日に両方点検したので
気が付いたんですが、
日射量が2件で1/10くらい
差がある。
この日は小雨が降っていたので
念の為暑かった7/4のデータを
スマホで確認しると、
500kW
1000kW
晴天だったはずなので
発電量出ているが
500kWの日射量が
全然上がっていない。
自分なりにあれこれ見てみたが
原因はわからなかったので
施工会社に連絡しました。
直接発電には関係ない部分ですが、
将来的に日射量、気温、発電量
から劣化を確認したり
するかもしれないですからね。
コメント