年次点検で、
キュービクル内の
配線固定している結束バンドが
破損している個所を
インシュロック付け替え作業中に
見つけました。

これは
換気扇自動運転用温度センサーの
測温抵抗体で
伸びているのは銅管?
被覆はありません。

動力低圧銅バー近くを通っており、

短絡スレスレに見えます。
ここもインシュロックで
固定し直しました。
今回、年次点検に合わせ
電力会社の積算電力量計更新があり
たぶん2回目、設備は40年選手です。
目に見えるところは手を加えて維持してきます。
年次点検で、
キュービクル内の
配線固定している結束バンドが
破損している個所を
インシュロック付け替え作業中に
見つけました。
これは
換気扇自動運転用温度センサーの
測温抵抗体で
伸びているのは銅管?
被覆はありません。
動力低圧銅バー近くを通っており、
短絡スレスレに見えます。
ここもインシュロックで
固定し直しました。
今回、年次点検に合わせ
電力会社の積算電力量計更新があり
たぶん2回目、設備は40年選手です。
目に見えるところは手を加えて維持してきます。
コメント