高圧ケーブル更新されました。 2016 4/24 広告 工事 耐圧試験 2016年4月24日 昨年受託したビルで、年次点検時に高圧ケーブル劣化診断グラフが こんな感じだったし26年経過で(88年製)交換推奨20年を超過しているので更新をお願いしていたところ、念願かなって工事していただくことになりました。 通線ですが、工事屋さんの事前処理がよかったのですんなり済んで 端末処理して 耐圧試験完了まで午前中で済んだので 東電には15時くらいで予定してもらってたところ連絡して早めに来てもらいVCTつなぎこんでスムーズに完了しました。 工事 耐圧試験 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! 絶縁監視装置にて出動 ソーラーパネルはよく割れる? 関連記事 三菱OCR ねじサイズM4→M3.5の弊害 2023年11月18日 レア?大垣電機のPAS 2023年11月17日 屋外端末の端子カバー 2023年11月16日 三菱ガスパス(PGS)から戸上PASへ 2023年11月9日 接触型の検相器を使いました 2023年11月8日 対地静電容量測定が調子悪くて 2023年11月7日 接地コンデンサの現地耐圧試験は必要でしょうか? 2023年11月5日 仮設電源切替盤の本接続工事はいろいろあって大慌て 2023年10月12日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 添付ファイル アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ
コメント