MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

実務経歴期間のさらなる短縮措置開始(保安管理業務訓練)

経済産業省 産業保安 電力の安全から

2024年11月15日「電気事業法施行規則第五十二条の二第一号ロの要件等に関する告示」等の一部改正について(METI/経済産業省)

のお知らせがありました。

令和6年11月14日に改正された

電気事業法施行規則第52条の2第1号ロ

の要件としての

平成15年経済産業省告示249号

第一条第五号から、

電検3種を持っていて

自家用電気工作物の

保安管理業務に関する講習

及び

自家用電気工作物の

保安管理業務に関する訓練を

修了した者は

実務経歴2年に

短縮されるようになったようです。

(第一条の2から

300kVA以下PF-S型キュービクルだけ

受けるなら1年になり、

それで1年経てば限定解除となる)

保安管理業務訓練について(METI/経済産業省)

そして、

その保安管理業務訓練を

関東では

公益社団法人東京電気管理技術者協会と

一般財団法人関東電気保安協会の

共同開催で先立って

開始されるようです。

保安管理業務訓練 | 講習会のご案内

税込44万円だそうで

高いとかいう声をXなどで見かけましたが、

開業資金としてみれば

高くないし

経験のなさをお金で埋めるのですから

むしろ安いくらいに思えます。

(保安協会は社内研修としてやるだろうから、

求人が増えるかもしれません)

すべてを受講するには

保安管理業務講習 合計29時間(計3日間)

+

保安管理業務訓練 合計75時間(計11日間)

の日数がかかるので大変です。

申し込み枠があまり多くないから

予約を取るのも大変そうですので、

研修スケジュールの公表には

つねにアンテナを張る必要があります。

実務経歴期間短縮を狙っている方は

共同開催の各協会HPを

更新早い遅いも踏まえ

両方こまめにチェックすることを

お勧めします。

created by Rinker
¥3,520 (2025/01/26 12:27:10時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次