MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

日立 古い静止形過電流継電器のマグサイン

試験業務お手伝いにて。

80年代の施設で

あちこち機器が更新されている

現場でしたが、

1985年製 日立の

高圧用静止形過電流継電器

HOCという機種が

数台ありました。

とくに計測機能などはない

単なるOCRなのに

制御電源P1,P2が必要なので

かすかに面倒だと思ってしまいます。

試験後、前面係だった相方さんが

相方さん

マグサインの
復帰ボタンがない・・・

と、ボタンとかどこかにないかなと

覗き込んでいました。

答えは、

リレーのカバー側に

復帰用の磁石がついているので

蓋を閉めてレバー押し上げないと

復帰できない、でした。

私もめったに触らないものなので

観察するまでわかりませんでした。

手持ちの資料抜粋

帰宅後

日立のサイトを開いてみましたが

この形の資料掲載は

残念ながらありませんでした。

でも

手持ちの資料コレクションに

同型後継機HOC2の取説があったので

見直しておきました。

~追記~

HOC2は本体に復帰装置が付いているようなので

仕様は違うようです。

ネットで手に入らない資料は

メーカー問い合わせや

仲間との情報共有等で入手し

pdf化してデータとして

蓄積しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次