先月1日に
高圧ケーブル明らかに劣化
に掲載したケーブル劣化診断の結果が
思わしくなかった施設で高圧ケーブル地絡
を起こし全停電になってしまいました。
PAS動作したため波及事故にはならなかったのが
不幸中の幸いでした。
お店とテナントの当面の
営業はしなくてはならないため、
お世話になってる工事店にお願いして、
電灯と動力の発電機を手配してもらい
仮設配線工事としてトランス2次側を外して
接続。

とりあえず
電源を使える状態には
出来ました。

これからPAS,ケーブル、LBSの交換工事を
至急手配しますが、東電は申込受付を浦安に
1本化したため郵送のみ受け付けで10日間くらいの
タイムラグがあり、なおかつ電気はPPSから買ってるので
東電申し込みはそっち経由。いつ復旧できるのやら
とても心配です。仮設発電機の燃料代、リース代も
どんどんかさんでいくだろうし。
コメント