MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

メガのバッテリーチェックについて

機材準備の時や

測定前チェックとして

電池残量確認をするかと思います。

最近のメガは

計器にバッテリーゲージが無く

BATTランプが

緑か赤かで判断するだけのものが

多いのではと思います。

ですので

多少の容量低下くらいでは

ランプが緑表示となり

実際に印加すると使えない、

なんてことが起きます。

ちょうど電池がへたって動作不調が出たので

満タン電池と

へたった電池で

比較してみました。

こんな感じになります。

たとえばお客様立ち合いで

電池チェックOKとかいったあとに

印加してこの針の挙動見せたら

ちょっと格好つかないかと。

取説にも

とくには書いてありませんが

メガのバッテリーチェックは

テストリード短絡出力ONにて

やらないと信用できないことが

わかります。

最近のメガは電池本数も少ないので

電池容量低下に注意です。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥1,375 (2025/01/26 16:19:43時点 Amazon調べ-詳細)

怪しいメーカーのアルカリ電池で

過去に失敗したことがある私は

金パナしか買いません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次