MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

富士電機グリスべったり旧形LBSと新しい注油セット

大先輩の契約需要家様での

年次点検お手伝いにて。

受け持ったサブ変の受電LBSに

富士電機 LBS-6/200がありました。

一昔前の富士電機LBSって

たいてい接点接触部のグリスが過剰です。

非常用予備発電機にある

始動用蓄電池端子のワセリン塗布のような

腐食防止の

意味合いでもあったのでしょうか?

古くなってくると

引き外しのラッチローラー固着とともに

接点接触部が

乾いたグリスで貼り付いて

引き外しが

渋くなっていることがあります。

ちなみに別の現場の写真ですが、

富士電機LBS-6A/200

現行の機種

富士電機LBS-6A/200だと

接点接触部に

グリスは塗られていません。

話が少し変わりますが

つい最近

VCB、LBSのグリスアップ用に

KS保守セット A – 株式会社ケーイーシー(kec-future.com)

を購入しました。

正直安くはないですが

それでも購入した理由は

グリスやオイルによって

でっかい缶でないと

購入することができないものがあり

個人で各種入手するには

量も値段も厳しいからです。

このことを考慮し

今後の現場作業での有用性を考え

これだけそろっていることを考えると

価格は妥当に思います。

アルコールと

使い捨てウエスで古いグリスを拭き取り。

取説から接点には

スズクロールNo.2が指定と確認。

スズクロールNo.2です。

塗られているものより

乳化した色をしています。

取説に薄く塗布と書いてあるので

人差し指にちょっとだけつけて

親指となじませてから

つまむようにして

うっすら塗りました。

機構部には

シェルテラスS2(グリースLT-1を塗布できない部分用)を

差しておきました。

濡れウエスでの清掃作業をお願いするときや

油を扱う作業用に

使い捨て手袋を車載しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次