MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

電力会社との過電流保護協調を計算

まもなく受電の物件があります。

OCRの整定値は通常

電力会社と工事店の

図面協議があって

電力会社側から

整定値を指定されてくるものだと

ばかり思っていましたが、

100A以上のCTを使用する場合

こちらで整定値を定めて

I-t特性図を提出しなければ

ならないようです。

先月竣工検査やって

あと2日で受電日になるのに

なぜか今日連絡が来ました。

ちなみに竣工検査での過電流継電器試験は

きっとこのくらいだろうという予測数値で

試験してありました。

電力会社との保護協調確認計算

電力会社OCR

段時限特定

1段780A 0.5s

(時間差0.11s以上早く)

2段1560A 0.2s

(時間差0.15s以上早く=

0.05s以下で動作という事で

瞬時動作値で確認)

 ― 追記 ―

上記画像内の0.11sと0.15sは、

配変OCR慣性特性0.05sと

需要家側CB遮断時間

50Hz 3サイクル0.06s

もしくは5サイクル0.10sから。

今回は3サイクルのVCBなので

配変OCRの動作時間より

0.11s早い必要があります。

 ― 

需要家OCR

タップ4

レバー1

瞬時40A

超反限時特性

限時動作時間

1段電流/(タップ×CT比)=入力電流倍率

780A/(4×(200/5)=4.875

超反限時の場合

80/(4.875²-1)×(1/10)=0.351s

0.5s-0.351s=0.149s 時間差0.11s以上なのでOK

瞬時動作時間

配変OCR動作時間0.2s-

(配変OCR慣性特性0.05s+CB3サイクル0.06s)

=0.09s以下、

過電流継電器メーカーの

瞬時時間特性図から

100%~160% 0.09sなので

瞬時動作電流値の確認を行いました。

2段電流/CT比=瞬時動作電流値

1560A/(200/5)=39 瞬時タップ39以下なので30A

40Aではだめとなりました。

作成には

東京電気管理技術所協会の

技術研究発表会で

2011年に配布された

エクセルの保護協調作成ソフトを

使用しました。

以前

電気関雑誌で見かけた

エレックス極東

過電流保護協調シミュレーションソフト(MSSV3)

というものが気になってたことを

今回の作業中に思い出しました。

単結が書けて保護協調も

作成できるそう。

カタログと価格を問い合わせしてみましたが、

使用頻度はそんなに高くないので

価格を見てから考えようと思います。

created by Rinker
¥3,850 (2024/07/26 22:46:37時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次