
月次点検報告書の打ち出しに
これまでA4感熱紙に印刷する
使用してきました。
多分10年くらい使ったのではと思いますが、
これまでACアダプターの断線くらいしか
トラブルがなくなかなか頑丈でした。
機種代と高保存用感熱紙が高かったですが、
インクジェットだと
高温の車内に置いたりするので
プリンターヘッドの
インク目詰まりが心配ですが
感熱紙仕様なら心配ないのと
サイズがコンパクトに済むのが
利点でした。
そして、
created by Rinker
¥19,800
(2025/03/22 08:47:49時点 楽天市場調べ-詳細)
hp Officejet 200 Mobileを買ったので
2024年1月からこちらに変更します。
たぶん、
現場でプリンターを使っている
ほかの皆さんは
エプソンやキャノンの
モバイルインクジェットプリンターを
使っている人がほとんどだと思いますが、
私は下記の理由で
選びました。
hp Officejet 200 Mobileに選び買い換えた理由
- インクカートリッジは割高かもしれないが、プリンターヘッドがカートリッジ側に内蔵なので、カートリッジ交換のたびにヘッドが新品になりインク詰まりを起こしても安心。
- 最近、自分のはんこを押すことが面倒になってきたので、報告書エクセルにハンコ画像を入れておいてカラープリントしたくなった。
- 計測器の歴史上、ヒューレット・パッカード、横河ヒューレット・パッカード(YHP)、アジレント、キーサイトの流れから分社化したhpのPC機器ってなんだかかっこいい、という変な思い込み。
ワイヤレスでの接続が
Bluetoothでしたが、
今度のはWi-Fiなので
車載で使っている
ポケットWi-Fi経由でのPC接続としました。
ついでに
ポケットWi-Fiも
以前契約していたところから
モンスターWi-Fiの
100GBまで使える契約に変えました。
これまでは
ひと月の通信量50GBまでの
他社契約で使用していましたが
仕事中、車での移動中に
iPadで動画を垂れ流しているせいで
月の下旬くらいには
50GBの制限を超えてしまって
月末使い物にならなくなっていました。
モンスターWi-Fi選択の理由
- 過去にUQ WiMAXを使用してみたことがあったが、車で移動中に使うと繋がらない場所が多かったので、移動しながら使うには不向き。
- ドコモ、au、ソフトバンクと直の契約だと間違いないと思うが金額がかなり高くつく。
- クラウドsimでつながりやすい回線を自動選択してくれる、らしい。
- 端末代無料
キャリアsimとクラウドsimとで
実際の繋がりやすさ、速度の差は
これから使ってみて良し悪しを判断します。
コメント