かなり昔にスーパーマーケットとして使われ、
現在工場として使用されている現場。
数年前から工場になったときに
契約させていただいたのですが、

契約時点で錆が多いのはわかっていましたが、
進行が進んでいるようで
裏の扉を開け閉めするたび
錆の粒が降ってきます。

外側に穴が開いてて
テープで塞がれていたのですが、
今日の月次点検で
剥がれて下に落ちているのに気が付きました。
そろそろ補修を考えていただきたいので
お客様に報告、
のちほどメールでこの画像を送ったところ
改修にはどのくらいかかるかと
問い合わせが返ってきました。
もともとここは
とある電気工事店からの紹介で始めた現場なので、
真っ先にその工事店へ
改修手配できるかを問い合わせしたところ、
「増設も踏まえてキュービクル更新の話がある」
との返答がありました。
お客様の従業員と社長とで
話が通ってなかったのかもしれません。
電気に直接関係することではないからと
独自に見積もり等で
他の塗装業者紹介とかしてたら
電気工事店と一悶着抱えることに
なっていたかもなので、
かならず出入りの電気工事店がある場合
改修に関することは
真っ先に話をするに越したことはないです。
錆転換剤にはこれがいいと
先輩から勧められたことがあります。
塗料に関して知識がないので
また時間ができたら
こういうものを調べてみたいと思います。
コメント