MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

RX47022用全要素コードの工作

こんな風に

エヌエフ回路設計ブロック

電圧2相電流2相保護リレー試験器

RX47022で

PASやUGSのSOG試験をする場合に

あったら使いやすいかなと

月末の空いた時間で

DGR全要素コードの工作をおこないました。

SOG,UGSメインで使用する想定で作っているので

すべて

サトーパーツ株式会社_C-100-H (satoparts.co.jp)

を付けました。

クリップを束にして扱う用途の場合

サトーパーツ株式会社_C-100 (satoparts.co.jp)のカバーでは

クリップ同士が絡まって使い勝手が悪いので、

created by Rinker
サトーパーツ
¥1,331 (2025/03/20 21:26:11時点 Amazon調べ-詳細)

C-100-Hのカバーを使うことをお勧めします。

線の色分けは普段使用しています

株式会社 双興電機製作所/位相特性試験器DGR-1000KD (soukou.co.jp)

マネしました。

あまりNFでSOGはやりませんが、

あったら便利かなという程度です。

これをコード袋に入れると重くなるので、

必要に応じて入れ替えるようにしようかとは

思っています。

材料はこちら↓

↑電線接続はねじ止めの製品ですが

0.75sqでは細すぎて抜けたので

電線をはんだ上げしてから

ネジ止めしました。

created by Rinker
サトーパーツ
¥1,269 (2025/03/20 21:26:14時点 Amazon調べ-詳細)

↑はんだ付けしやすいように

接続部が半分カットになってて

くっつけやすかったです。

サトーパーツの矢形プラグは

みんなこうなっているのでしょうか?

ところどころ補強のために

熱収縮チューブを使いました。

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥1,018 (2025/03/20 21:26:15時点 Amazon調べ-詳細)

↑チューブマーカー替わり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次