関東東北産業保安監督部から
メールマガジンやTwitter経由で
最新の情報が発信されています。
今回は何が変わったのか
要点抜き出してみました。
令和5年9月1日
「主任技術者制度の解釈及び運用」及び「電気主任技術者免状交付に係る運用について」の改正について
主任技術者の選任要綱
被統括事業場から2時間以内に到達
↓
海洋再生可能エネルギー発電設備がある場合は、当該設備に接続されており、陸上に設置されている電路を遮断する装置まで2時間以内に到達電気主任技術者免状交付
・認定資格取得のための認定校の単位の科目区分にあった「蓄電」という項目が削除になった。・科目区分の授業科目内容の中で
「自動制御及び電気エネルギーの利用の内容に関するもの」が
「電気及び電子機器、自動制御、電気エネルギーの利用並びに情報伝送
及び処理に関するもの」へ変更になった。
洋上の設備についてと認定校のことでした。
洋上風力発電や洋上太陽光発電の設備に
携わることはないと思うが、
試験業務でもし呼ばれることでもあったら
行ってみたい気がします。
認定での電検3種取得は
保安協会や選任事業所勤めなら
いいですが、
個人の管理技術者について
点検回った実務経歴では
取れないと聞いたことがあります。
なにが違うのでしょうか?
created by Rinker
¥2,640
(2024/12/09 17:10:08時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント
コメント一覧 (2件)
認定では補助者では実務にならないのか。
保安管理技術者になるには、
やはり、選任が確実か。
私はビルメン出身で役所で必要な書類を聞いて揃えました。
契約書などにアクセス出来る環境だったので助かりました。会社も退職時だったので社長印も簡単に貰えました。
1件目も悪い物件を貰って開業出来ました。
池田 宏さん>
コメントありがとうございます。
申し訳ないのですが、
今回書いた実務経歴の話は
電気管理技術者になるための実務経歴が承認されるかではなく
認定校卒業による電験三種認定取得に関しての実務経歴についてです。
その場合
個人の電気管理技術者のよる
実務経歴証明では保安監督部に
認められない話を聞いたということを
書いたつもりでした。
まぎらわしくてすいませんでした。