更新日:2023年9月28日
うちのブログは日記ブログというジャンルになります。このジャンルで収益化も望むならレンタルサーバー+Wordpressよりアメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう (ameblo.jp)のほうがいいような記事を読んだことがあります。でもいろいろ自由が利くのはやはり前者です。
1.レンタルサーバー:ロリポップ!
自身でサイトやブログを立ち上げるために、まず必要となるレンタルサーバーを選択します。
選択理由は
- これまで契約していたFuturism Worksと比べ価格同等でデータ容量が大きく設定も楽。
- WordPressのインストールが簡単にできる。
- 独自ドメインを永年無料で取得利用できる(2個まで)
- セキュリティ強化のためのSSL化を無料から使える。
- 自動バックアップを含めても月額1,000円以内に抑えられる。

2.利用しているCMS:WordPress
最近サイトやブログを自分で立ち上げる人の大半がWordPressを使用していると思います。
レンタルサーバーによってですが、簡単なインストールが準備されており利用しやすいです。
3.WordPressテーマ:SWELL
テーマとは、ワードプレスにインストールして使用するもので、Webサイトのデザイン、サイト全体の構成や骨組み、表示される機能などが反映されるものです。
数多くありますが、
- 使い勝手が悪い。
- セキュリティ対策の更新や運営が終了してしまう。
- 見た目が気に入らない。
などがあった場合、後から変えられなくはないですが
変えるためにまた労力を費やすのは面倒なので
- 使用者ランキング1位である【WordPress】ブログテーマおすすめ比較ランキング9選 | ぶろぐ学部
- 日本語である事。
- 有料でもいいからサポートがきちんとされている事。
を条件に検討した結果が「SWELL」でした。
これでコーポレートサイトもブログも作りました。
SWELLを使った企業ホームページの作り方を解説【3万円弱】 (hinakira.com)

4.利用しているWordPressプラグイン
プラグインは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。
- Contact Form 7(問い合わせフォーム)
- WP Multibyte Patch(日本語利用時のバグ修正・機能強化)
- Site Kit by Google(「サーチコンソール」や「アナリティクス」などGoogle公式ツールとWordPressを簡単に連携)
- SEO SIMPLE PACK(検索エンジン最適化)
- Rinker(物販広告のアフィリエイトリンクを簡単に作成・挿入できる)
- LiteSpeed Cache(サイト高速化)
- IndexNow(マイクロソフト検索エンジン対策)
- Scheduled Post Trigger(予約投稿の失敗防止)
- DCO Comment Attachment(コメントに添付ファイル機能追加)
5.アフィリエイト
アフィリエイトとは
記事に張った広告から物が売れたり
広告がクリックされると収入になるしくみです。
儲けたいわけではないのですが
やはり1円でも成果が出るとうれしいので、
ブログを書くモチベーションを保つために
アフィリエイト広告を貼っています。
ですので
興味のある広告がありましたらクリックをお願いします。
使用アフィリエイト
アフィリエイトを始めるなら! 楽天アフィリエイト (rakuten.co.jp)
バリューコマース
もしもアフィリエイト


A8.net

